人にやさしいまちづくり
地震に強いまちづくり
環七や中杉通りの無電柱化を実現。今後は荻窪の保健所通りなど、道幅の狭い区道で無電柱化を実施し、災害に強く歩きやすいまちを目指します
水害に強いまちづくり
豪雨であふれた川の水を貯える貯水池を整備し、善福寺川の治水安全度を65%から88%に向上。阿佐谷から天沼地区には下水の貯留管を整備し、浸水被害を軽減します。
子供を守り育むまちづくり
通学路や商店街に防犯カメラを増設し、子供や地域の見守りを強化するとともに、子ども食堂への支援を実現。今後は町会・自治会などを支援し、多世代で集える場をつくります。
高齢者が元気なまちづくり
高井戸の浴風会に認知症疾患医療センターを設置し、認知症の早期発見・早期治療につなげました。今後は、介護予防を充実させるとともに、介護人材の確保を支援します。
女性を支えるまちづくり
杉並区では待機児童ゼロを達成。今後は保育の質を高め、女性のニーズに応じた保育所の運営を支援。小学生の居場所・学童クラブへの支援を充実します。
五輪準備で得たものを活かすまちづくり
都立特別支援学校を活用して障がい者スポーツができる環境を整備しました。今後は、様々なスポーツ活動の促進を図るとともに、日本文化の発信に努めます。
無電柱化の現状(%)
0
ロンドン・パリ・香港・シンガポール
0
台北
0
東京23区
0
大阪市
友人に聞きました
自分で自分のことって、意外にわからないもの。そこで、友人100人に聞きました。みんなから見て、私ってどんな人?
食べるのが好きだ:
泣き虫だ:
カラオケがうまい:
字がうまい:
杉並が好きだ: