トップへ戻る

都政レポート

12月
早いもので、気付いたらもう“師匠も走る”師走になりました。私たちの仕事は、きっと皆さんそうだと思うんですが、選挙の次に年末年始がまさに走りどきです・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/!今年はとくに、第4回定例会が終わっても議会は終わるどころじゃない。都知事の件で、総務委員会での集中審議が開かれておりました。とても残念なことでした。皆さんにわずか1年前、応援して頂いたばかりで今回のような結果になったことを、本当に予期せず申し訳なく思います。知事不在の間も、都民生活が滞ることのないように、車の両輪の片方である議会がしっかりしなければなりませんね。
さて。年末になると、♪カ~ンカ~ン!拍子木の音が響き、各地で夜警が始まります。消防団の皆さんが展開する夜警活動だけでなく、各町会や自治会の皆さんが夜警を行い、自らの街を自らで守っています。私もできる限り、その活動を応援したり参加しましたが、実際にその街に詳しい地元の方たちと路地から路地を歩くと、色んなことが見えてきます。消防車の入れない狭い道路。私道の突き当りが多くて避難場所は目と鼻の先なのに、遠回りが必要な地域。公園のどこに防火水槽があるか。消火栓や排水栓はどこにあるか。そうした街の実状だけでなく、「昔はこの道を抜けて、青梅街道に出てよく遊んだもんだ」などなど土地の人しか知らない昔話も伺えて、雨の降る寒い寒い夜でしたが、とても貴重な機会でした。そうそう、火の用心だけでなく最近増えているという空き巣対策もあり「火の~用心、戸締まり~用心、火の~用心!」とか、「火の~用心、空き巣~用心、火の~用心!」などなど、その街によってセリフも音頭も違うんですよ(●^o^●)みんなで声を出して歩けば、寒いことも忘れ、時には、家の中からご婦人が出てこられて「寒い中、ご苦労さま!」なんて声を掛けられたら、本当にありがたいなって思うのです。
普段、そうした活動を知らない方も、この巨大な街・東京には多いと思います。でもお仕事帰り、あるいはご帰宅して、そんな声が聞こえてきたら・・・そうやって責任を持って街を守る人がいることに、少しでも心を寄せて頂けたらありがたいです。
今年は選挙もあり、まだまだ未熟な私、いろいろ至らない私をお支えくださった皆さま、本当にお世話になりありがとうございました。来年もどうぞどうぞ、宜しくお願い致します。

↑ページの最上部へ戻る

11月
公営企業委員会の事務事業質疑や第4回定例会の合間を縫って、初めての都議会自民党海外調査団6人の一人に選んで頂き、約1週間にわたりミラノ、アテネ、ロンドンを訪れました。深夜の1時に国際化された羽田空港を出てから、12時間かけてまずはフランクフルト空港に到着。2時間の待ち時間ののち、ミラノまでさらに1時間。私にとってはヨーロッパに渡航することも人生お初なので、常にハラハラふらふらです。でも諸外国を実際に見て、聞いて、考える大切な機会を頂いたわけですから、ポーっとしてはおれません(*―*;)うむ。
とくに、3カ国のうちで私は最初の訪問国、イタリアはミラノの担当です。出発前に、経済産業省の松島みどり副大臣の元を訪れ、JETROの方々からミラノの経済状況や主な産業について話を聞きました。その際、松島副大臣からも「日本にはボタンやレースやリボンなど素晴らしい素材があるにもかかわらず、それが世の中に出て評価されるのは、ファッションブランドばかりなのよね。“クールジャパン”の一つとしてどうしたらそういう“日本ならでは!”を売り出せるか、ヒントを見つけてきたら?」というご提案も頂きましたし、私自身、日ごろはまちづくりがライフワークとはいえ、女子ですし。小さいころから絵を書くことも大好き。自身はおしゃれではないけれど、ファッション誌をたまに淡々と眺めることが趣味でもあります。美しい広告って、見ていて気持ちがいいものです。だからなぜ外国のブランドがやっぱり強くて、日本とのブランド力がどう違うのか、とても興味があります。
今回訪れたのは、ミラノのコモ湖という繊維産業の集積地。コモ産業連盟ではコモの企業が国際化を展開する際の支援について、一律の補助制度だけでなく、個々の企業に合った支援を行っているとのこと。その後、実際にカネパという1889年創業のシルク生地・製品メーカーを訪れ責任者の方から話を聞きました。製造業であっても、大量生産には勝てない時代の中で、やはり重視しているのは「人」への投資。若年層に繊維業をアピールするための学校との連携や、企業からの支援で若者を「マスターコース」なるものに派遣してもらい、製作全体を学んでもらっているとのこと。
文化や歴史の違いで、その国その国に合った産業支援策があると思いますが、日本の若者にも、ぜひ画一的でなくって、どんどん創造的な分野にチャレンジできるきっかけを作っていけたらと思います。

↑ページの最上部へ戻る

10月
公営企業委員会委員長として、下水の処理施設である北多摩一号水再生センターと南多摩水再生センターを地下で結ぶ連絡管完成式典に出席しました。この施設の完成により、多摩川を挟んで立地している2つの施設間において、下水や汚泥の相互融通が可能となり、震災時のバックアップ機能が確保されることになります。私も式典後に、地下に降りて連絡管の実物を視察しましたが、多摩川の下をくぐって実に3.3キロ。日本最長という長大な施設に驚くと共に、私たちの豊かな生活を支える下水道の処理機能が、24時間365日しっかりと機能することの重要性を改めて認識しました。
そうそう。汚れたものをきれいにするための施設だけでなく、私たちの口に入る飲み水についても大きな進展がありました。水道の蛇口をひねると「ジャー」っと流れ出る水。杉並区の皆さんが口にするのはすべて利根川の水です。その水が埼玉にある朝霞浄水場や三郷浄水場、板橋にある三園浄水場で飲み水へと処理されて、各地の給水所などを経て家庭に届きます。今月、三郷浄水場における水の高度浄水処理施設が完成して、これをもって利根川水系の水は高度浄水処理が100%達成されることとなりました。「高度浄水」って、聞かないコトバですよね。これは通常の浄水処理に加えて、オゾンや生物活性炭を利用した浄水処理のこと。嫌な臭いもなくなって、より安全で美味しくなった「東京水」を感じてみてください。
私たちの日常生活になくてはならない水道や下水道。とはいえ、地下に埋められたその構造を見ることはなかなかありません。そこでお知らせしたいのが、過日、私も行ってきました!お台場にある下水道局の新しい広報施設「虹の下水道館」!そこでは、普段、見ることのない家庭からの下水の流れが「見える化」されていたり、下水道管の再構築が実物大で見ることができたりと、下水の仕組みを分かりやすく知ることができて、とっても勉強になりました。向かいには水道局の「水の科学館」もあり、おいしい水ができるまでの流れが分かりやすく体感できますょ。皆さんもお台場にお越しの際は、ぜひお立ち寄り下さい(・v・)/

↑ページの最上部へ戻る

9月
東京都各種団体要望聴取会も始まりました。100を超える団体からのヒアリング。私は今年で3回目ですが、先輩議員と団体とのやり取りが、聞いていて勉強になるんです・・・政治だあって。
そんな中、ついに2020年のオリンピック・パラリンピック開催地がTOKYOに決定しました!まさに夢のようです。7年後、というと皆さんずいぶん先だよっておっしゃる方もおられるんですが、7年先に突然、オリンピックが開かれるわけではありません。来年、再来年と施設の整備だけでなく、開催に向けた様々な準備が進んでいきます。競技会場周辺だけでなく、被災地でも、身近な自治体でも全国各地でオリンピックへの関連事業が増えて、気持ちが高まっていく、子供たちも7年後に夢を持てる、そんな気運にならないといけませんよね。そう思うと、この7年はきっとあっという間。気を引き締めなければなりません。皆さんも引き続き、一緒に応援して下さい。m(._.)m
54年ぶりの東京国体も開催されて、杉並区で行われたデモンストレーション競技のガーデンゴルフや障害者スポーツ大会のユニカール、ラジオ体操(10月6日)に参加しました。
さて。今月は公営企業委員会委員長として、初めての公務がありました。江東区に完成した下水道技術実習センター開所式に出席しました。人材の育成と技術継承のための実習施設で、国内初の下水道技術専門施設となります。民間事業者も利用でき、今後の下水道の維持更新や耐震化といった多くの需要に対応できる人材の育成に期待しています。
神社の秋祭りも真っ盛りの9月。毎週末、各地の神社で氏子の皆さまとご神事に臨み、時にはお神輿を担がせて頂き、宵宮のカラオケ大会では持ち歌新曲披露!♪お祭りマンボを熱唱しました・・・。神社を中心とする行事って、多世代で支えていて、伝統があって本当に素晴らしい。
それから。お陰様で、自分の連絡事務所を構えることができました。石原のぶてる事務所から徒歩3分。パールセンターの組合員として、変わらぬ環境で一人立ちできることに感謝します。

↑ページの最上部へ戻る

8月
第1回臨時会が開かれ、私の議席は46番。ちょうど議場のど真ん中あたりに席を頂きました。議長には我らが自民党の吉野利明先生が選出されました!常任委員会の所属は公営企業委員会となり、初めて委員長を務めることに・・・。公営企業委員会は水道・下水道・都営交通といった都民に身近なインフラを所管する委員会です。私たちの豊かな生活を支える、水道や下水道の有難さや重要性は東日本大震災でも実感しました。私のライフワークであるまちづくりの中の大切な基盤となる分野について、しっかり学びたいと思います。
気づけば世の中、夏休みだねえ!盆踊り、七夕祭り、阿波踊り、サンバ、よさこい・ソーラン、フラダンス、おわら、花火大会・・・などなど夏祭りに燃えました(*。*;)/ソフトバレーボールのサマースマイルカップにも久しぶりに石原事務所の皆さんと出場しましたよ!結果は聞かないで!!(全敗・・・)さすがにね、暑いし、選挙終わったし、赤いジャケットはしばしタンスへしまい、白やブルーの半そで上着で街に繰り出せど、「あんりちゃん、赤着てなきゃダメだよ~!」とか「珍しい、赤じゃないの!?」など皆さん、赤いあんりを覚えて頂いていると実感する毎日。秘書の頃は持ってる服といえば黒・グレー・紺、でしたから最初は赤を着て街を歩くことも恥ずかしくて下を向いてました。2年半前に初当選した際は、選挙後すぐに黒いスーツに戻したんです。そしたら石原里紗夫人から、「もー秘書じゃないんだから、そんな地味なカッコしてちゃだめだめー!!」ってお言葉を頂きまして、赤以外にもいくつか服を選んでくださいました・・・。自分の好きな色と、みんなが好きな色は違うけど、最近はみんなが好きな色を着ることが好きになりました。
まだ8月だけれど、神社の秋祭りも始まりましたよっ!わっしょい!!
そうそう。杉並区議会自民党の皆さんにお誘いいただき、今年から始めて区関係の各種団体要望聴取に参加。福祉にしても産業にしてもまちづくりにしても、身近な区政への要望ってとってもリアル。一つ一つがどこかで結実するような大きなヒントも感じます。貴重な機会を頂きました。
そうこうするうちに、都議会第3回定例会に向けて政策委員会が始まりましたー。

↑ページの最上部へ戻る

7月
都議選をお陰様で勝利で終えて、皆さまに御礼をしっかり申し上げる間もなく、参議院選に突入しました。東京選挙区からは丸川珠代先生と武見敬三先生が立候補され、お二人ともに当選されました。27年ぶりに二議席確保!昨年末の総選挙から続く自民党へのご期待を、奢ることなくしっかり受け止めなければなりません。都議会自民党も59人の候補者全員が当選するという、日本全国過去に例のない大きな結果を頂きました。1期生が19人で、私の属する2期生は8人。8人中補欠選挙での当選者が私を含めて5人です。先輩も新人も年齢や過去の経験も様々ですが、幅広い世代で支え合うのが私たち自民党の自慢なところ。私も2期生とは言えまだまだ3年目、もっともっとたくさんのことを学び、都民ひとりひとりの思いに応えていきたいと思います。
だからこそ・・・7月と言えばもう夏祭りですよ!参院選の合間を縫って、できるだけ多くの盆踊りやお祭りに参加しました。盆踊りも大好きだけど、踊るだけじゃないですよ、そういう機会にまちの中の色んな話を聞けるんです。いまみんなが関心があることは何か、困っていることは何か、東京都にできることは何か。とても大事なことです。その上、「あんりちゃん、よかったねー、おめでとう!」って励まして頂いたり・・・(ウルウル)皆さんからいつも、大きな元気と勇気ももらいます!
そうそう。初めて、パールセンターの七夕祭りに飾るハリボテを作ったんですよ!山岸学校の補欠部員みたいな私にもかかわらず、いつも夜遅くからハリボテの最初から最後までを面倒見てくださった山岸さんや皆さんに感謝感謝。どんなハリボテができたかって?もちろん私のシンボルマークのハートフル❤エブリちゃんです。

↑ページの最上部へ戻る

6月23日(日)。東京都議会議員選挙の投開票が行われました。わたしは29,630人もの方にご支持を頂き、二度目の当選を果たすことができました。 思い返せば、九日間の選挙戦は、あっという間に過ぎ去りました。こんな未熟なわたしを、自分の事は放り出してまで、応援して下さった皆さんの顔がよみがえります。 かけて下さった声が耳に残っています。そんな方々がいて下さったから私はここにいます。 子供たちも、若者も、働き盛りの方も、お年寄りも、みんなが楽しく、快適に暮らす街づくり。全身全霊をかけて、ひとにやさしい街づくりのために働くことで、皆さんのご期待に応えたいと思います。




6月13日(木)、いよいよ明日からわたしにとって初めての本当の戦いが始まります。多くの方に励まして頂き、応援を頂いたからこそ、この場にわたしがいられるのだということを、改めて実感しています。
そして、ネットを通じてわたくしの活動を見て下さっている皆さん、本当に有難うございます。ただ、残念なことに明日14日から23日までの間は公職選挙法により、ホームページを更新することも含め、ネットによる活動報告はできません。24日の日に皆さんに笑顔で再会できるよう頑張ります。

6月10日(月)阿部産業の朝礼でご挨拶

杉並区医師会にてご挨拶

6月8日(土)は、西田クラブ35周年祝賀会にお招き頂きました。お年寄りは増えても、みんなが集ういきいきクラブの数は減少している、そんな流れにも負けず西田クラブは村田アサ子会長筆頭に、西田町会や西成会の皆さんが協力して町を盛り立てています。今後のご発展をご期待申し上げます。誠におめでとうございました!

茶道裏千家淡交会第七東・西支部合同の総会に参加。石原のぶてる先生から頂いたご縁で、都議会議員になってから顧問を拝命しております。京都の本部からお越しの関根事務総長の講演をお聞きしたかったです・・・。

高円寺の商店街で街頭活動しました。道行く皆さん、応援有難うございました。
久我山のホタル祭りはすごい人人人でした。

6月7日(金)の朝、嶋田会長はじめ、上高井戸町会の皆さんがご旅行会にお出かけ!お見送りに上がりました。

高城さん手作りの「東京スカイツリー」ストラップを早速、携帯につけましたー!有難うございます。

桜上水駅の北側、甲州街道沿いで朝立ち。女性の方が結構ビラを取ってくださった印象が強し。
さてさて、今日は都議会閉会日です。選挙前の閉会って、初めてなのでどんなかなー、万歳とかするのかねーなんて役員会で言ってたら先輩から「国会と違って解散じゃねーんだからやらないよ」とのこと。なるー。
夜。小宮あんりにとって、初めての総決起大会が杉並総支部の主催により阿佐谷の産業商工会館で開催されました。この二年で東京の課題について、保育も介護もまちづくりも商店街支援も都市の農業支援も教育も盛りだくさん学んだおかげで、最近は皆さんに伝えたいことが山ほどありすぎて話は長くなるわ、まとまらないわ、どう何をお伝えするべきか悩む日々が続いていましたが、今日ははっきりと初心に帰りました。

二年前、私が訴えたこと。東京のもつ大きな力で、杉並の人にやさしいまちづくりがしたい。小さい子供からお年寄りまで、障害のある人にもやさしいまちづくり。その一つの手段として、この二年間取り組んできた都道の電線の地中化。私はこの活動を通じて、地域の声と、東京都の行政と、民間の事業者の協力、この三者を結びつけることがまちづくりの原点であり、政治の重要な役割の一つであると実感しました。東京の力で、安全で快適な道路を整備する、緑潤う公園を造る、集中豪雨にも負けない強い河川を整備する。こうした街づくりには長い年月と大きな費用がかかります。だからこそ、区政ではない都政が、国の支援を頂きながら果たすべき役割です。
人口減少社会に直面しても、私は大好きなまち、杉並が活気ある明るいまちとして多世代で幸せに暮らせるように、東京の力を活用したい。そのために、必ずや★アイルビーバック(・0・)/おー!!!
ご参加下さった皆さん、お手伝いして下さった安伸隊の皆さん、総支部の皆さん有難うございました、どうぞ宜しくお願いします!

6月6日(木)の今日は37歳の誕生日です。たしか昨年は朝から雨、雨の中、駅頭活動をしましたが、今年は気持ちのいいお天気の中、37歳を迎えた朝もラジオ体操会→JR阿佐ヶ谷駅南口にて駅頭活動に励みました。
さて、今日は節目の日に合わせて、人生で初めての自分の事務所を開設。石原里紗夫人や石井明選対委員長、区議団の先生方とともに阿佐谷神明宮・斎藤宮司のもと、ご神事を執り行いました。みなさん、お近くにお寄りの際はぜひお立ち寄りください。


クリックで拡大します。

夜、事務所に帰ると・・・スタッフのみんながサプライズで誕生日のお祝いをしてくれました(涙)久しぶりに気分転換、楽しかったです! 里紗夫人からのプレゼント「ANRI」ってネーム入りマイバック!早速外回りに持って出かけました。

6月5日(水)環境建設委員会においていよいよ始まる善福寺川調節池本体工事について質疑。
この調節池を整備することで、下流の治水安全度が高まるだけでなく、上流の整備も早期に着手できるようになるんです。この調節池は緑地の地下に円形状の貯留施設を造りますが、環状七号線地下のトンネル式の調節池や和田堀グランドを利用した調節池など、調節池といってもその土地の地形や状態に合わせた様々な形態があるんです。

6月4日(火)浜田山駅頭にて朝の街頭活動。
代表質問と一般質問。選挙前なのでまとめて一日で行われました。
阿佐谷七夕まつり連絡会議に参加。今年は第60回目を迎える大きな節目の年となります。昨年からパールセンターだけでなく、阿佐谷の商店会、町会が一緒になって各地で七夕を盛り上げるイベントを開催しています。商店会を支える方は日頃、地域を支える方と重なっている昨今。ともに活動する機会も増えています。その分、ご負担も多いはず。東京都も地域の実情にあった支援をする必要があります。
生形さんのカラオケの会で皆さんにご挨拶!

6月3日(月)は、東京都議会第二回定例会開会。
特定郵便局長会の皆さんから推薦状を頂きました!
宅建杉並区支部政治連盟の皆さんから推薦状を頂きました!

6月2日(日)、妙法寺にて歩こう会にお邪魔しました。

6月1日(土)もう6月です・・・。いつもは「もうすぐ私の誕生日かあ!」って呑気な私も、いよいよ迎える戦の時近し。やらなければいけないことばかりで余裕ありません(@-@;)
太極拳の大会に小泉やすお団長と参加。会長の大木さんは88歳!なんですって。とっても柔和なお顔にしゃんとしたお姿。太極拳やってみたくなりました。

色んな方々とのご縁を頂き、今日は座談会日和でした。地域のまちづくりの話だけでなく、ごみの収集の話(23区はすでに都から区に移管されていますが、多摩地区は独自の収集をしています)も出て私自身もまだまだ勉強勉強の毎日です。
高円寺純情商店会入口での街頭活動。まだまだ言いたいことがまとまらないんですが、気持ちは全力投球!です。

夜は固い石の会にお招きを頂いて参加。家族みたいな強い絆の皆さんです。

5月31日(金)の朝は、西永福駅頭にて街頭活動。閑静な住宅街、朝から失礼しましたが、皆さんの関心がとっても高いなあって感じました・・・。

ご婦人方と座談会・・・。若い主婦の方からは、子供を産み育てやすい環境づくりをお願いしたい、と切実なお話を伺いました。

5月30日(木)は、JA城西女性部総会でご挨拶。浅賀久子部長のもと、助け合い、支えあい、集いあう、そんな志の高い女性部の皆さん。石原のぶてる事務所時代から温かいご支援を頂き、お育てを頂いてきました。議員になってからお会いする地域や各種団体の皆様は男性の方が多いですが、私の原点!女性部の皆さんに教えていただいた、何事にも真っ直ぐで温かい心を大切に持ち続けながら、政治活動に邁進したいと思います!

夜は荻窪青色申告会でご挨拶

杉並区食品衛生協会にて

杉並建設防災協議会に参加

5月29日(水)、来週の都議会第二回定例会開会日を控え、自民党役員会や総会に参加。環境・建設委員会も開催されました。夜は西荻南銀盛会総会に参加。平田会長をはじめ、まとまりのある商店会の皆さんです。
平井姉貴から写メが届きました。おすまし顔…。

5月28日(火)、東京都トラック協会総会にて。

東京都宅建総会にて

5月26日(日)は、ハロー西荻第2日目はスタンプラリーで西荻を満喫! ハロー君にも会いました~。西荻の祭りを支える皆さん、老壮青素晴らしい人たちがそろっています。
夜は浅井くにお区議会議員にお招きを頂き、演説会に参加。とっても熱心に耳を傾けて下さった後援会の皆さん、ありがとうございます。
どの会に伺っても、皆さん、飛び入りのあたしを励まして下さいます。感謝感謝の毎日です。

5月25日(土)は、花と緑の井草まつり。

今年のハロー西荻オープニングセレモニーは、晴れました!!

万灯みこしも出発!

和田一丁目町会の総会にて。

5月24日(金)は、JR高円寺駅頭にて朝の街頭活動。

杉並区商店会連合会総会に参加しました。長く会長をお務めになられた徳田会長から内藤会長へとバトンが託されました。新生!!杉商連に期待しています。

杉並区防衛協会創立25周年記念総会に参加

5月20日(月)は、自民党東京都連23区各種団体総決起大会。わたしにとっては、初めてのことばかりです。

5月19日(日)は、和田自治協力会旅行会お見送り

西荻朝市、気持ちのいい朝。

肢体不自由児者父母の会総会に参加。

その後、中野の大黒屋での兼良会の発表会にお邪魔しました。小泉やすお先生が熱心に民謡を応援されていて、わたしもその熱意に追いつかねば。ところで、大黒屋の雰囲気も最高でした!

午後は阿佐ヶ谷・鉢の木前にて、党本部の車が応援に来てくれての街頭遊説。阿佐ヶ谷の商店街の皆さんや、同志の区議団にご参加を頂きました。最近は、なんだか言いたいことがまとまらなくて・・・ 演説がついつい長くなってしまうんです、ごめんなさい!

杉並消防団八分団の慰労会に参加させて頂きました。治さんのご回復をお祈りします!

5月18日(土)は、杉並消防団操法大会。恒さんの七分団が三連覇を達成! 思えば・・・あたしが都議になってから操法大会は三回目。七分団が毎回優勝しています。あやかってわたしも来月勝てますように・・・ (>.<;)/ おー!

今日は、朝から夜までドタバタです! 宿町総会の冒頭にてごあいさつ。その後、杉並区ソフトバレーボール連盟、祝20周年式典に参加。ソフトバレーは若い人から高齢の方まで世代をこえて愛されるスポーツに発展しています。その礎となっている連盟の皆様には改めて敬意を表します。ところで大好きな里紗夫人のご挨拶、ステキでした・・・。

大和田伸区議会議員区政報告会に里紗夫人と急行。去年はたしか、母の日に開催されたからよく覚えています。大和田区議もわたしも、お互いまだまだ議員として2年。たぶん悩みや課題も一緒なんじゃないかなって思います。昨年は災害に強い街づくりのお話をしたので、今回は、皆さんの関心が強い杉並区の保育行政について、都の認証保育所制度をご紹介しました。介護もそうですが保育も東京の抱える課題の一つです。「猪瀬知事が推進しようとしている6~19人小規模のスマ保よりも、お子さんを多く預かることのできる認証保育所の方が、土地が限られ、地価の高い杉並区には適しているのでは。」そんなお話も先輩の区議会議員から聞いています。

七分団のお祝いに・・・ 遅くなりましたが間に合いました。おめでとうございます!!!

5月17日(金)は、南阿佐ヶ谷駅にて駅頭活動。

5月16日(木)。最近は自転車で縦横無尽に走り回ってるんです。今日は困った! 予報より早く雨がシャーシャー降り出して・・・ 自分の服よりカゴに入れてるポスターが、気になって気になって。あたしってちっちゃいなあ!

ご来所頂いた歯科医師会の野津会長先生と。

5月15日(水)には、ほぼ一年越しの課題。東高円寺、青梅街道にカーブミラー設置完了! 初めにご相談を受けた時は、都道だから簡単? なんて思いましたが、いやはや勉強になりました。カーブミラー設置の判断や予算は都道であっても区の土木事務所のお役目だそうな。色んな事情は割愛しますが・・・ ご協力いただいた皆々様に感謝します。 夜は葉梨としろう先生の和田地区後援会第二回目の講演会に参加。この二年、葉梨先生とのエピソードは多いんですよ。商店会連合会に加盟していない商店会にも、オリンピックフラッグを掲げて頂いたり。都が管理する河川にかかる橋(これは区の土木事務所が管理しているんですって!)のこととか。東京都の地域の底力支援事業をどう活用しようかとかって、地域の人とのまさに架け橋になって頂いています。

5月14日(火)は、JR阿佐ヶ谷駅にて駅頭活動。

電機商組合杉並支部総会懇親会にてご挨拶。

杉並建設業協会総会懇親会にてご挨拶。

杉並区商店会連合会女性部総会懇親会にてご挨拶。

杉並区環境衛生協会総会懇親会にてご挨拶。総会シーズン真っ盛りですー!

今日、5月12日(日)は母の日。会いには帰れなかったけど、ミニーマウスつきのメッセージを送りました。大好きなお母さん、体を大切にね!
早朝から阿佐谷南三丁目壱睦会の皆さんご旅行会出発のお見送り。昨日とは打って変わってとっても気持ちのいいお天気! 清々しい旅行日和となりました。

阿佐谷神明宮にてグリーンマーケット開催。北山会長、今回も焼き鳥や焼きそばごちそうさまでした!

兼水会第1回発表会にてご挨拶させて頂きました。石原のぶてる先生や小泉やすお先生を通じて、会主の清水先生にも大変お世話になっています。ご盛会、おめでとうございます。

富士見丘商店会総会。安岡さんご夫妻をはじめ、皆さんとっても気さくであったかい方ばかりです! お世話になりっぱなしなわたし。お役にたてるよう頑張らねば!
私の住むまち成田を受けもつ消防団の皆さんの練習を応援。いつもこの街を守ってくださって、ありがとうございます。

事務所前の歩道橋が撤去されました。時代の流れとともに老朽化したインフラの維持・管理や役割を終えた歩道橋の撤去など街は日々、生まれ変わっています。

杉並区が主催する水防訓練が、雨降る5月11日(土)、消防団や町会、ボランティアの方々の協力で行われました。

わたしが顧問を務める茶道裏千家淡交会第七東支部が担当する、大宮八幡宮でのお茶会に参加しました。稲垣先生や竹内先生にも久しぶりにお会いできました。あいにくのお天気でしたが、雨の中、ご接待をされる方々のそんな時だからこそのお気遣いに心温まりました。濃茶も美味しく頂きましたし、青年部のお席で紹介されたお道具の和洋折衷なる発想には感心させられました。

方南西町会総会に参加。

5月10日(金)は、方南町駅にて朝の駅頭活動。同志の杉並総支部の先生方のご協力も頂きました。いつも自分とスタッフ一人でやっているので、応援団がいてくれると元気になりますし、盛り上がりますね。朝早くから感謝です。

郵便局長会の退職局長ご慰労会にお招きいただきました。全特の会歌って、初めて聞いたんですけど、日本全国津々浦々、寒さも暑さもなんのその! その高い使命感に局長さん達の強い思いを聞いたような気がします。時代は変っても、再び頂いたご縁を大切にしてゆきたいです。

杉商連青年部の総会に参加しました。先日、前青年部長の中山さんが東京新聞に特集されていたのを拝見しました。お父様の築き上げたものを引き継がなければと、24歳で一般企業から一転、お父様の下に弟子入りされて今日があるとのこと。“自分にしかできないこと”を誇りを持ってやり続けることは簡単なことではありません。東京都は商店街のイベントやLED街路灯の設置など商店街を様々な形で支援していますが、そうした事業だけでなくわたしはやはり商店街の課題、「後継者」について、向き合っていかなければならないと思っています。

5月9日(木)は、自民党東京都連女性部総決起大会@明治座

5月8日(水)は、私立幼稚園連合会杉並支部の皆さんと意見交換会。幼児教育に誇りを持って取り組まれている先生方のお話や、各園の課題など、本当に様々なご苦労を伺うことができ勉強になりました。

和泉仲通り商栄会総会にて

5月6日(月)は、テレビ東京で都議会の環境・建設委員会について紹介されました。わたしは副委員長として、1分間の登場!

メディアプレイヤーはこちらのサイトよりダウンロードして下さい。動画をご覧いただくには、WindowsMedia Playerが必要です。

5月5日(日)は、東京のへそ! 大宮八幡宮950周年式年大祭。お伊勢様の20年に一度の遷宮、出雲大社様の60年に一度の遷宮と重なるという、本当に神々しい記念の年となられました。物事が改まる、政治も社会も経済も、そんなよき年となりますように・・・。

4月30日(火)。みゆきママ、竹の子ごはんご馳走様でした! 塩谷先生からは、♪アンコ椿のご指導まで頂きました。

4月29日(月)は、杉並区ゲートボール連盟総会に参加。高橋純一会長をはじめ、石原のぶてる事務所時代からお世話になっている皆様。東京都の被災地支援活動にもご協力を頂いています。近年は、都大会での女子の活躍も目覚ましく、わたしもあやかって結果を出せる女子になりたいと決意!

4月28日(日)は、小泉やすお先生が会長を務める杉並区民謡連盟の60周年記念民謡舞踊大会に参加。小泉やすお会長のお人柄、人間力にはいつも圧倒されます。本日もご盛会、おめでとうございます!

東京都の支援事業である高円寺演芸まつりを歩きました。大道芸や、地元の小学生のお琴の演奏を商店街の一角でやっちゃう! 色んな試みをしながら、商店街や地域をあげて盛り上がっておられました。写真は・・・臼井美智子先生がね、オカマちゃんの芸人さんに「ちょっとあなた! 小宮あんりさん、よろしくね!!!」っていきなりの大アッピールをして下さって・・・♥。キャー。いっつも臆病なわたしの背中を押して応援して下さいます(涙)。本日も、深謝です。

4月27日(土)には、エチオピアの教育支援をしている女性団体の会に参加しました。実際に現地に赴いて活動をされた方の講演を伺い、広い世界の視点を思わなければならないと感じました。途上国のように、衣食住に困ることのない我が国の現状。世界各地に留学をする若者、それを支援する制度はあるけれども、途上国に行くことを選ぶ人は少ないと思います。教育を受けたくても受けることのできない、多くの子供たちが世界にいることを、我が国の子供たちに伝えていきたいと思います。

4月26日(金)は、自民党東京都連公認証伝達式。

4月25日(木)は、政策委員会二日目。

4月24日(水)、第二回定例会に向けて終日、都議会自民党政策委員会が開催。
社会保険労務士会城西地区総会に参加。議員として初めて参加。ちょっと遅刻で、会場の後方に控えめに致しておりましたら・・・ とってもオーラのあるパワフルな飯塚先生が声をかけてくださって。会場内の至るところをお引き回し下さいました。とっても心強かったです!!! 「遠慮してる場合じゃないわよっ」てよく、たくましい女性の先輩に言われるわたしですが、本当に有難い出会いとご縁に恵まれて、日々感謝です。わたしも面倒見のいい先輩になるぞー、うぉー! そう。面倒見がよくて世話焼きってのは保守の伝統、美しき魂であります。

4月22日(月)、下高井戸仲町総会にて

朝からあいにくの雨だった4月21日(日)。でも井草睦の皆さんはビールもチューハイもお酒もいっぱい積んで、元気にバス旅行に出発! さすが粋な井草睦の皆さんです。

馬橋稲荷神社を中心とするご近所付き合い広目隊の10周年記念祝賀会に参加。自分たちの街を自分たちで守る、防犯パトロール隊の先駆け。パトロールだけでなくバザーやお餅つきなど地域の絆づくりに熱心な広目隊。市村さんの行動力にはいつも感心です! 今後のご発展を心からお祈りします。

夜は再び馬橋稲荷神社で氏子青年会の皆様にご挨拶。

井草親睦会のカラオケ大会にてご挨拶。

4月20日(土)の悠楽会発表会で、♪アンコ椿歌いました。会は違えど、歌好きな方にはこうした大会でよくお会いするんですよね。「最初に比べたら、上手くなったぞ!」ってお励ましの言葉を、カラオケ上手の山縣会長から頂きました!

行政書士会杉並支部の総会では、先生方にお励ましを頂きました。女性の先生もお二人いらっしゃいました。とっても親しみやすくて、話も弾み、ついお年を聞いたら・・・わたしより若い!! そりゃそうだよね。。。でも同世代なのにとってもしっかりしておられて頼もしく感じました。

4月19日(金) のぶてる先生、お誕生日おめでとうございます!!!
久しぶりに都議会自民党役員会と総会が開催され、先輩や仲間と顔を合せました。来る戦いに向け、それぞれの地域でそれぞれのやり方で頑張っている様子・・・。わたしにとっては初めての本戦ですから、なんだかペースがまだつかめません。
夜は自動車整備振興組合の総会。この総会で杉並と中野が合併、城西支部として新たなスタートです。

4月18日(木)の朝は、新高円寺でごあいさつ。

宝扇会総会にて

4月16日(火)は、パールセンターの皆さんと座談会。商店街支援策だけでなく、都の融資制度や再開発に伴う都市計画道路のあり方など、様々な分野にわたりご質問を頂きました。さすが、我がまちに責任をもつ皆さんです! 石原事務所時代から同じ商店会の一員としてお世話になってもう15年。秘書時代に女性部の役員を一度経験させて頂きましたが、食事会や旅行会、お祭りの休憩所の手伝いなど、皆さんと力を合わせた楽しい思い出もよみがえります。お育て頂いた地元の一員として、これからも東京の力を発揮できるよう頑張ります。皆さん、有難うございました。

中村太郎杯の開会式は4月14日(日)。石原のぶてる先生のご子息が大義塾に通われていたこともあって大変ご縁のある大会に、お招きを頂きました。以前から、練習風景を拝見させて頂く機会はありましたが、先生方の厳しいながらも愛情の深いこと、子供たちの熱気いっぱい元気なことに息を呑みました。武道は日本人の美しき良き伝統を伝えるためにも子供たちにしっかりと継承すべき文化です。

4月13日(土)は、下高井戸上町庚申堂まつりに参加。昨年は不安定なお天気だったけれど、今年は気持ちのいい春らしい天気の中で開催されました。鎌倉街道にある庚申さま。昔から土地の安寧を見守られてきた庚申さまへ心を込めてお祈りです。

4月12日(金)は、下井草駅の北口で、朝のご挨拶。

4月10日(水)は、本天沼稲荷神社氏子の皆さんをお見送り。

4月9日(火)は、浜田山駅にて駅頭活動。まだまだヒノキ花粉でハクション! 戸外の活動はGW明けまで辛い日々が続きそう。
都立西高の入学式でも壇上でティッシュ離せず・・・ ハクション!

午後の中野特別支援学校入学式では滝のような鼻水とくしゃみに限界・・・発熱まで。誰か助けて!!!

4月8日(月)、桜も満開。

PTA野球協議会開会式は4月7日(日)。前日の雨の影響で少し時間を遅らせて開会。二村会長やゴンチャン達とも記念撮影です。

4月6日(土)は、永福南小・永福小統合記念式典に参加。少子化の流れの中で、学校の統廃合も実施されています。新たなスタートを切った永福小学校。お子さんたちのハキハキした歌声、規律ある姿勢に感心。永福南小学校の跡地利用については、地域の皆さんから保育や介護施設に利用できないものかという多くの関心が寄せられています。

午後は西田クラブのお花見に参加。昨年はわたしのHPに載っている通り、近所の善福寺川緑地にて開催されましたが、天候のこともあり今年は西田集会所でお花見会をしました。屋内ではあるけれど・・・皆さんの明るく元気なお姿を見れば、それが何よりの宝。桜を見るに勝る満足です。中田さんと飲み交わしたハイボール、うまかったなあ~!

商連の花見も東京都の支援事業のひとつです。

4月4日(木)は、荻窪駅北口にて駅頭活動。ここは乗降客数が杉並ナンバーワン! 意外な知り合いにも会えたりします♥

4月1日(月)は、東高円寺駅で駅頭活動。地元の堀井さんが通りかかって・・・お手伝いしてくださいました! わたしの知らない色んな人に声をかけてくださって、一人でやっている朝立ちよりとっても励まされました。堀井さん、有難うございました。

3月31日(日)は、元六町会の皆さんの旅行会のお見送り。石原のぶてる事務所の石川秘書と脇坂たつや区議とともに・・・。

阿佐谷青少年育成委員会の龍前一栄会長が取り組まれる、お子さんへの能指導の成果を神明宮で発表。寒い中、多くの皆さんが、子供たちの真剣な姿に息を呑んでおられました。

明るい社会づくりの会主催のチャリティー発表会で「アンコ椿」を歌いました。

すがすがしい朝を迎えた3月28日(木)。大宮百寿会の皆さんご旅行会を、お見送り! お気をつけていってらっしゃいませ。

白幡クラブ花見会にて

都議会第一回定例会も本日閉会しました。おー、いよいよ戦突入だなあ!!

3月25日(月)に撮影した堤さんちのネコのPOKOちゃん♥。

3月24日(日)の蚕糸の森まつりでは、東京国体で開催するガーデンゴルフに挑戦しました!


杉成商店会のLED街路灯完成式典に参加。「東田町バス通り商店会」から「杉成商店会」へと会の名称も変えて心機一転! 新たなスタートに同席させて頂きました。五日市街道沿いの人情味ある商店会です。

急きょ、あーちゃんからの連絡を頂き、所属する善福寺川ラジオ体操会のお花見に参加! ちょっと寒空でしたが、今年は桜が早すぎたので、この日にお花見決行!はナイスなご決断でした。一杯飲んで、みんなでハイ、ちーず♥

午後には、久我山稲荷神社のお神輿の主役! 久若会(くじゃくかい)の30周年祝賀会に出席。次代を担う人材の育成はどの分野でも大きな課題ですが、久若会は自分たちの故郷に、地域に責任を持つ多くの若者に支えられ、祝賀会も老若男女相集い、とても盛大な会となりました。今後の益々のご発展を心からお祈りします!

3月20日(水)は、第二和田クラブ誕生日会に参加。田中会長はじめ、ほんとに女性の会員さんが元気ですー!! 和田地区はのぶてる先生の秘書時代に一時担当させていただいていたので、なおさら親しみがあります。
夜は桃四ジャガーズの納会にお招きいただきました。桃四ジャガーズは、桃井第四小学校の児童を中心とした軟式少年野球チーム。代表の土肥さんは石原事務所時代から自動車整備振興組合のことなど、何かと頼りにさせて頂いてきました。今日は夜の会なので、お子さんではなくお母さんたちと懇親しました。日頃、なかなかご縁のない世代なので、小学生のお子さんを持つお母さんが何に対して関心があるのか、うかがうことができましたし、ご家庭のおもしろいお話など、女性の先輩としてわたしにはとても充実した時間でした。

3月19日(火)は環境委員会理事会、委員会が開催。

3月18日(月)の午前中は、予算特別委員会意見交換会。
夜の都連大会も昨日の党大会に続きすんごい人人人。こうして支えて下さる皆さんのために、勝ち抜かなければなりません!

3月17日(日)は党大会。すごい人。政権与党となった勢いを感じました。

阿佐ヶ谷区民センターで開催されたまちづくり博覧会を見学。水害に強い河川の整備はゲリラ豪雨対策に苦心する首都東京の課題ですが、同時に河川の水辺の憩いや環境づくりの大切さに気付かされた企画もあり、大いに勉強になりました。

3月16日(土)は永福学園高等部の卒業式。校歌もとてもいいんです。

あれー!! 予算委員会にばっか夢中になってられません。3月15日(金)は常任委員会である、環境・建設委員会、建設局所管分の質疑です。予算委員会で聞かなかった、無電柱化事業の中でも、区市町村道の無電柱化補助事業について。それから、災害時における協力協定について。また、杉並区が取得して整備する下高井戸の東京電力グランドの地下を利用して、溢れた河川の水を一時的に貯留する施設の整備について伺いました。23区では1時間あたり50ミリの雨に対応できる体制から、最近のゲリラ豪雨対策として、1時間あたり75ミリの雨に対応できる体制へと引き上げます。護岸整備だけでなく、こうした地下の調節池を整備することなどによって、目標の達成を目指します。

3月14日(木)予算特別委員会・今日は仲間の応援です。

3月13日(水)。人生36年と9カ月、都議会歴1年と11カ月、初めての予算特別委員会質疑です! 詳しくは動画か、議事録でご覧ください・・・。冒頭は緊張したけど、それよりさあ! 時間があまっちゃいそうになって、書いてなかったことぺらぺらぺらぺら・・・。こうなると、人間開き直って、緊張も何もないのね、とほほ。終わってから、ああすればよかった、こうすればよかったって、眠れませんよ、もう。人間、欲が深いよね! でも、翌日にね、埼玉の実家に電話をしたんですわ。それでおばあちゃんと話したんです。そしたら、昨日の委員会をネットで見てたおばあちゃんがね「あんり、よくできたなあ。おばあちゃんは反省したよっ」て。へ? なぜに反省とか言うわけ・・・? そしたら「おばあちゃんは、いつもあんりに甘えすぎだっ」て。ますます、へ? ですよ。「あんりは大変なのに、おばあさん、わがまま言って」って。耳かきしてもらったり、足の爪切ってもらったり、もう頼めない、って言うんですよ・・・。大好きなおばあちゃんからのその言葉に、なんだか認めてもらったような、さみしいような・・・。でも初めて、自分の予算特別委員会質疑に心から納得しました。そういえば、死んだおじいちゃんが言ってたんだ、「分相応」。

メディアプレイヤーはこちらのサイトよりダウンロードして下さい。動画をご覧いただくには、WindowsMedia Playerが必要です。

3月12日(火)から、いよいよ予算特別委員会が始まります。総括質疑。我が党の代表は、幹事長代行の神林茂先生です。予算委員会が開催される第1委員会室は、宇宙船の中みたいな雰囲気・・・。知事や副知事をはじめ各局の局長が勢ぞろいで、座ってるだけでなんだか緊張するなあ。明日は自分の出番、と思うと尚更緊張します。

3月11日(月)は、東京都理容組合の各支部の役員の皆さんと、都議会自民党との懇談会。杉並支部からは渡部支部長、中村弘治先生、今村昇博先生がお越し下さいました。野党時代も変わらずに我が党だけを支援して下さった理容組合の皆さん。時代の変遷とともに、大変なご苦労もおありでしょうが、地域に根差した身近な床屋さんとして、ご商売のご繁盛を! 応援します。

3月9日(土)は、都立豊多摩高校の卒業式。今年は予算特別委員会のメンバーなので、会議が多く、都立高校の卒業式にもなかなか伺えませんでした。しかし、ご縁あってか、豊多摩高校には昨年に続きお祝いに上がれました。校歌も感動するけど、卒業式恒例の谷川俊太郎(豊多摩高校卒)の詩の朗読には、思わず息を呑む迫力と緊張感があります。卒業生の皆さん、おめでとうございます。
午後には大宮八幡宮氏子青年会発足1周年記念祝賀会に出席しました。私も崇敬者の一人として、必勝祈願や厄除けなど、様々なご加護を頂いています。井川会長をはじめとする青年会の皆さんが、大宮八幡宮を更に盛りたてて下さることを、期待いたします。

3月8日(金)は、東京都商店会連合会の代表の皆さんと、国の商店街補正予算に関する勉強会を開きました。国全体の額は大きい(300億!!)けど・・・期間も短いし、地元自治体の負担が可能かどうかという点を考えると使う方が難しいのでは。日本全体の商店街と東京の商店街、東京の中でも駅周辺の商店街と住宅街の商店街、それぞれ抱える課題が違います。予算はやっぱり使い勝手が良くて、これからは限定的な効果を出すだけではないそんな事業が求められます。
今日は商店街づいてます。区議会の先生ととってもステキな商店会長ご夫妻と美味しいモダン中華で懇親・意見交換。商店会振興だけでなく、商店会の存在を活かして、その中に防災や街づくりの視点を加える。奥様の熱意には、ハッと気づかされることが本当に多かったです。区が出来ること、都が支援すべきこと、国の力をもらうこと、こちらもこれから色々勉強して貴重なご意見を政策に活かしていきたいと思います。

3月7日(木)は、予算特別委員会意見交換会。

3月5日(火)には、東京都石油商組合の皆さんとの意見交換会の後、東京湾に浮かぶ「海の森」の視察に行ってきました。「海の森」は昭和48年から62年にかけて造成された高さ30メートルのゴミの山を、多くのボランティアが植樹して美しい森へと生まれ変わらせた、世界にも類を見ない事業です。2020年のオリンピック・パラリンピックの計画ではこの「海の森」にクロスカントリーコースも設定され、カヌー競技が行われる会場にも面しています。その「海の森」の一般開放が、そろそろ近付いてきました。都議会自民党は植樹も行い、日本ボーイスカウト東京連盟の皆さんとはこの「海の森」を青少年の貴重な活動の場として活用できるようこれまで共に請願活動を行ってきました。このように、私の住む杉並区とは全く違う地域を訪れるたび、東京都の多様性に驚きます。過去の我が党の活動も改めて知りました。先輩達のご活動がしっかり実るよう、今回の予算特別委員会で要点を伺いたいと思います。

3月1日(金)からは、松井仲子先生の「第12回松井仲子と仲間達作品展」。毎年生徒の皆さんと作り上げる温かい展覧会が大好きです。石原里紗夫人と伺いました。尊敬する芹澤一恵さん、今回も和風洋風様々な作品を拝見しました。複雑な形の素材を、ご主人の鋭治さんがカットしておられるんですが、鋭治さんの技にも毎年驚かされます。

昼には都議会へ。代表質問、一般質問も終わり、いよいよ私初めての予算特別委員会に向けて打ち合わせです。はらはらはらはら・・・。一昨年、初めての一般質問のときは、自分がやりたいこと、聞きたいことだけで精一杯でした。政調会で勉強させてもらって、党としての質問のバランスとか、自分の地域のことじゃなくても、やらなきゃならないことが何か、とかって考えるようになりました。先輩方のご指導のお陰さまです・・・。深謝。

2月27日(水)、28日(木)は、一般質問。

2月26日(火)の代表質問には、我が党の野島善司幹事長が立たれました。

2月25日(月)。お母さん、お誕生日おめでとう。実家のこと任せっぱなしでごめんね。離れていても、いつも応援してくれてありがとう。

2月24日(日)は、東京マラソンの日。寒風吹きすさぶ中、走るランナー、すごいなあ。真似できません。
東寿会新年会にお招きを頂き今年も伺いました。会長の中田冴子さんをはじめ、女性の会員さんがすっごく華やか。会場に入ったとたん花が咲いたような明るさに、寒さも吹き飛びました。どんなときも、明るく・にこやかで・元気な女性は魅力的ですね。私も見習いたいー!!

高円寺の田中稲荷様の初午祭では・・・。講中の皆さんとゆっくり膝つき合わせて飲んじゃったなあ~

夜は二村会長のご配慮で、PTA野球協議会の皆さんにご挨拶。今年は1月の新年会が大雪で中止になったので、こうして皆さんにお会いする機会を頂き感謝でした。そうそう、昨年の真夏の掲示板設置作業を励ましてくれた屈強な男性にまたお会いできました!“ごんちゃん”有難うございました。

2月23日(土)は、警視庁第四方面本部主催・交通安全パレードセレモニーに参加。

花粉症で辛い日々・・・。梅里一丁目町会主催「梅まつり」に参加

西荻窪商店会連合会青年部新年会・・・。これで新年会もラストかな? 西青連の皆さんの新年会は、あの!レトロな雰囲気・大好きな井荻会館で毎年、ニシジマさんちの極上のお肉ですき焼き~なんですよ。今年は八丁商店会の丸茂さんに作って頂いて♥美味しく頂きました、ごちそうさまでした。

2月21日(木)は、午前中は政調会の一員として代表質問の準備・各局とQAを調整。午後には急きょ小規模保育(猪瀬知事のおっしゃるところの“スマ保”)とケア付き住宅の勉強会。保育については、待機児童をなくすためにも、多様な受け皿が必要です。都が、国とは違う基準で始めた認証保育所もその一つとして、都民のニーズに応えています。“スマ保”については2年という時限つきであること、また、その後の国の制度の中に小規模保育がどう位置づけられるか分からないこと、などといった点が指摘されています。保育園を営みながら区議会議員を務め、現場を知る今井ひろし先生からも、都には認証保育所の充実に引き続きしっかりと取り組んでほしい、との声を伺いました。急きょ出てきたこの“スマ保”。地元区との連携をしっかりと図りながら取り組まねばなりません。安否確認等の機能が備わったケア付き住宅については、猪瀬知事が当初の目標6000戸を1万戸に引き上げました。住宅に関しては、国・都・区がそれぞれに異なった支援を行っているため、都民にとって分かりにくくなっていると感じます。今後、一人暮らしや夫婦のみのお年寄り世帯が増える中で、そうした人たちが地価の高い東京で安心して暮らせるために、行政による住宅支援を本当に必要としているお年寄りがどれだけいるか、まずはそのニーズを把握しなければなりません。また、東京が抱える中古住宅の流通といった課題とともに、これまでの住宅政策を総合的に判断して、真に支援を必要とする人に、的確な支援を行うべきです。

2月20日(水)は、第1回定例会開会

2月19日(火)は、久しぶりに会う“戦友”達と昔話のひととき・・・。私たちの仕事は、時代を経てもなお人に支えられて成り立っています。

2月17日(日)は、荻窪八幡神社の春まつり

荻窪白山神社の初牛祭

一昨年はこのお祭りで皆さんに急な立候補宣言したなあ~って、思い出します・・・。
また、東京都の「地域の底力再生事業」を活用して“昔遊びと餅つき”文化伝承・地域交流事業を行った高円寺の町会の皆さんとお餅つき。高円寺天祖神社で開催されました。震災後よく感じるのは、昔から地域の絆の中心を神社が担ってきたんだなということです。

上荻地区町会連合会でも、子供とつくる伝統行事・寒中もちつき大会が行われました。お餅つきだけでなくお子さんたちのコーラスの発表もあり、地域の小学校と連携した素晴らしいイベントでした。会場の上荻会館が、またいい雰囲気を醸し出しているんですよ。二階建ての木造、ぱっと見は民家なんですけど、1階にはステージもあり、2階の広間では小さなお子さんを連れたお父さんお母さん達が、カーペットにゆったり座りながらお子さんとお餅を味わっておられました。


地域の安全や安心を守るために、絆づくりのために、日頃から様々な活動を展開している町会・自治会の皆さんのご努力を、東京都もしっかりと応援していきます。
応援して下さる岩田さんからのご紹介で、飛び込みで! キャー、下高井戸商店街振興組合40周年のお祝いに駆けつけました。石原事務所の秘書の頃にもお世話になった、前理事長の前田さんにも久しぶりにお会いできました。先輩の三宅しげき都議が来賓として出席されておられ、突然伺った私を上手に皆様にご紹介下さいました。一緒に登壇・ご挨拶。下高井戸商店街は杉並区と世田谷区との境にある商店街。京王線を挟んで、路地路地に趣のあるお店がいっぱいです。区境ほど区と区の連携が必要ですし、都は京王線の連続立体交差化で踏切をなくす事業を実施します。高架化を望む意見、地下化を望む意見など、私も様々なご要望を伺いましたが、構造上の課題や事業費等を考慮して、この区間は高架・地下併用方式が採用されることになりました。

2月16日(土)は、自民党東京都連青年部と青年局の大会です。私は昨年から山﨑一輝青年部長のもとで、都連青年部の副幹事長を務めています。今日の青年部大会には、安倍晋三総裁が来場されましたが、総理が来て下さるのは、青年部の大会では初めてのことなんですって。丸川珠代参院議員も囲んで、夏の決戦を前に必勝を誓いました。写真は同じく青年部所属の今井ひろし杉並区議会議員、大和田伸杉並区議会議員と。

2月15日(金)西部花卉農業協同組合の新年会にて。

2月13日(水)には、下高井戸二・三丁目町会の皆さんが、東京都の「地域の底力支援事業」を活用して配備したスタンドパイプの初めての訓練に参加しました。昨年から消防庁と水道局との連携で利用できるようになった、水道局の「排水栓」を使っての訓練です。私もその排水栓の使い方を初めて拝見したので大変勉強になりました。女性の皆さんも設置や放水に積極的に参加されていました。
本日、都議会第一回定例会が告示されました。午後には都議会に急行し、政調会の一員として代表質問の打ち合わせ。

2月12日(火)は、仲町会役員会でおいしい芋汁や大根、丹波の煮豆をご馳走になりました♥ 甲州街道をきれいに管理する町会の取組が評価されて16日にNHKの取材があるんですって!すごい。内藤町会長の頑張りに、サラリーマン退職後に町会の活動に関わるようになったという方とか、皆さんから仲町会の昔話も聞きながらのひと時でした・・・。
写真は、杉並区環境衛生協会の新年会にて。

2月11日(月)は、建国記念の日。
大宮八幡宮紀元祭にて。

春日神社紀元祭にて。

チャリティー生バンドで遊ぶ会にて、♪アンコ椿は恋の花を熱唱!大好きなあーちゃんとけいこちゃんが応援に駆けつけてくれて、昨年の夏よりは上手く歌えたかなあ・・・。


2月10日(日)
成宗白山神社初午にて。

谷中稲荷初午にて。

和田睦新年会にて。

大宮馬頭祭にて。

高円寺深夜飲食業組合新年会にて。

2月9日(土)は初午。
メザシと油揚げ、お赤飯、お稲荷寿司、煮物などなど地域の皆さんとお稲荷様のお祭りをしました。
馬橋稲荷神社のお餅つきにて。

吉守稲荷の初午にて。


四宮初午にて。

中瀬初午にて。

善福寺初午にて。

友栄会の新年会にて。

妙正寺初午にて。

2月8日(金)は、西成会初午宵宮。西成会の川端会長夫人お手製の「モツ煮」うまかったあああああ!!!!!

2月7日(木)は、杉商連女性部での阿波踊りに大盛り上がり!(あたしはへっぴり腰ですけど・・・)どこに行っても女性は明るくて元気ですね。

2月5日(火)は、美容組合杉並支部の新年会におじゃましました。臼井支部長のパワーと情熱、思いやりには、秘書時代から仕事を超えてお慕いしています。髪結いの頃から営んで三代目、という先生もいらして、その歴史や文化も感じました。最近「着物を着て美容院に行くと、着物を汚すかもしれないからっていう理由でアップを断るお店がある」という話を聞いてびっくりでしたが、美容組合の先生方ならそんなことはありません。

2月3日(日)は節分
佼成会節分にて。


荻窪八幡神社節分にて。

節分と新年会ともちつきと・・・充実した一日でした・・・。

2月2日(土)。東京都都市整備局主催で、杉並区では初めての木造住宅密集地域を対象にした地域の皆さんとの車座集会に参加。会場の方南会館は参加者であふれていました。阪神大震災で消防活動の中心を担った方から当時の現場の過酷な状況を聴取。日頃のご近所付き合いの大切さまで分かりやすくお話しされていました。今日の会で意識を高めることも大事ですが、今後の取組はもっと大事です。
一日早い真峰庵での節分祭。なんだかすごく暖かい一日になり、久しぶりに再開した昨年よりも多くの人で賑わっていました。太鼓の皆さんも迫力満点、豆まきを盛り上げていました。



阿佐谷北一丁目町会では、消防団の団員さんから、消火栓について貴重なご指摘を頂きました。現場の声、第一です!

2月1日(金)。えっ、もう2月です・・・。24時間一日短し仕事せよ乙女?
写真は、新生!杉成商店会の新年会にて。

1月30日(水)。今年の新年会では、町会事務所がなくて困っている、というお話をよく聞きます。地価の高い東京で、皆が集まる場所、備品を保管する場所を確保することは簡単なことではありません。
さて。スポーツレクリエーション(通称:スポレク)協会って、皆さんご存知ですか。東京国体でもデモンストレーション競技として杉並区で開催されるガーデンゴルフとかラジオ体操以外にも、ユニカール、ソフトテニス、ビリヤード、太極拳、リズムダンスなどなど様々なニュースポーツが登録されています。シニアも参加しやすいスポーツの振興に東京都も取り組んでいます。

1月29日(火)。政策委員会二日目です。今日は文教関係や産業労働関係の説明を受けました。
夜は地元に戻り新年会。外環のインターチェンジの件など、地域の様々な課題を聞きました。

1月28日(月)。新年会でのご挨拶回りから、そろそろ議会モードにシフトしなければならない日がやってきました。今日は朝から都議会自民党の大事な大事な第1回定例予算議会に向けた政策委員会です。トップバッターは都市政策委員会。私は事務局長を拝命しているので早速司会として行政側の説明を聞きました。
夕方には千代田区長選応援で遊説カーに乗り・・・夜は地元に戻って新年会。理容業などの環境衛生関係の条例が、国の地方分権一括法施行により、都から区に移管されます。そんな中で、今後は都議として各地区の事例を把握しながら、区議会の先生方と連絡を密にしなければと思うこの頃。

1月27日(日)、杉並区民謡連盟の新年会。小泉やすお団長にご案内頂きました。
食肉組合杉並支部新年会では、またもや、♪アンコ椿は恋の花を熱唱・・・

若葉会や富士見丘商店会では、東京都が整備する都立高井戸公園(仮称)について特に名称の件や、施設の内容についてのご要望、ご意見を伺いました。昨年の夏にも富士見丘商店会のサンバカーニバルで名称についてのご希望を伺っていたので、去る3月16日の建設委員会では、しっかり地元の要望をお伝えしました。詳しくは議会局のHPからどうぞ!

1月26日(土)、今日は商店街の新年会が多く、LED街路灯の整備にめどがつきつつある今、今後の課題として、防犯カメラを設置する際に支援してもらえないかとのご意見を、数多く伺いました。

1月25日(金)、阿佐谷青少年育成委員会新年会にて。


1月24日(木)は、党本部で自民党東京都連の支部長・常任総務合同会議。初当選された都連所属国会議員の先生方とは初顔合わせ。都議選・参議院選に向けて石原都連会長を中心に再び一致結束です!
午後は、ロータリークラブ杉並地区にて「東京のまちづくりについて」お話ししました。中央道笹子トンネルの事故以降、関心の高い老朽化したインフラの維持管理事業として進んでいる橋梁の「長寿命化」や、木造住宅密集地域の不燃化に向けた取り組み状況、無電柱化の経過と今後の課題についてお話ししました。慣れていないのでちょっと時間オーバー。楽しい視点も入れないと、みんな飽きちゃいますよな・・・。貴重な機会を頂き、ロータリーの小竹さんはじめ皆様に感謝申し上げます。

荻窪青色申告会の新年会にて

1月23日(水)は、浅井くにお区議の後援会旅行会のお見送りへ。浅井区議会議員とは年齢も区・都の違いもありますが、同じ年に初当選を果たし、「まちづくり」をライフワークとしている点で親しく連携しております。後援会の皆さんもとっても温かい方ばかり。行い宜しく晴天の旅行会日和で気持ちよくお見送りさせて頂きました。
行政書士会杉並支部の新年会で

1月22日(火)は、東京商工会議所の杉並支部の新年会。高度防災都市づくりやオリンピックの招致など東商さんの目指す方向は都議会自民党と同じです。
高円寺や阿佐ヶ谷、方南での新年会にお伺いすると、モクミツ、木造住宅密集地域についての関心が高いことを感じます。

1月21日(月)は、野党時代も変わらずに我が党一筋で応援して下さった城西浴場組合連合会の皆様の新年会です。耐震化支援の継続や時代に即したクリーンエネルギー化へのきめ細やかな支援を実施します。

1月20日(日)は、馬橋稲荷神社で「馬橋ご近所付き合い広目隊」が主催するおもちつき! 防犯パトロール隊の先駆けとしてテレビにも度々登場している広目隊の皆さん。今日は東京都の青少年・治安対策本部の樋口本部長や、杉並警察署の桜木署長も自らご参加頂いて、地域の皆さんと交流です。

杉並建設労働組合の新年会にて。

上高井戸町会の新年会にて。

ソフトバレーは世代を超えたニュースポーツのひとつ。1月19日(土)に行われた杉並区ソフトバレー連盟近隣交流大会では、若い世代の参加が目立ちました。

その後、井荻会館での井荻万寿美会新年会に伺いました。井荻会館って、すっごく趣のある会館なんですよ。万寿美会は老人会ですが、会長の鈴木さんをはじめ、女性が元気に仕切ってました。かっこいー。
大宮八幡での大宮一丁目自治会新年会に参加。五本木会長やお隣の堀ノ内一・二丁目町会の玉村会長からはご当地を流れる善福寺川の護岸整備に関して、地域の様々なご要望を伺うことが出来ました。新年会を通じて多くの皆さんに会い、ご意見や思いを伺うことが出来るのは本当に有り難いことです。そのことをどう解決するかで、自分自身も勉強になり、日々成長させてもらっている、と感じます。
セシオンでの杉並区ラジオ体操連盟の新年会は、年々会員さんも増えて大盛り上がりでした。会の終わる前に、急きょのぶてる大臣も駆けつけられてご挨拶。沢山の会にお招きを頂き、嬉しい悲鳴。お顔出しが精一杯で、ゆっくりお話も伺えずにごめんなさい!

1月18日(金)、杉並区商店会連合会の新年会にて。

1月15日(火)は、宅建杉並区支部新年会に参加させて頂きました。建設委員会で東京のまちづくりに取り組むわたしにとって、宅建の皆さんからの様々なご指導は本当に勉強になります。火災等の避難路を確保するため、旧市街地建築法で設けられ現行の建築基準法にも附則で組み込まれている「告示建築線」。そこには建築確認がおりないなどなど、街の隅々から制度のあれこれに本当に詳しい、まちづくりのエキスパートの皆さんに教えて頂いた、一つ一つの知識を活かしていきたいと思います。住宅問題でいえば「空家住宅の流通」という東京ならではの課題があります。

大雪の中、1月14日(月)の成人式が行われました。わたしにとっては何年前・・・? 去年も思い返してゾッとしました。いらしている新成人の皆さんの立派な晴れ姿を見ると、この国は豊かで幸せで可能性も限りないと感じます。
この日は雪で交通機関も大混乱。新年会は徒歩で移動。公会堂→杉並会館→井荻会館→馬橋稲荷・・・の予定が、移動に時間がかかり、西荻駅にたどり着くも電車も来ずで、馬橋稲荷に伺えませんでした。ごめんなさい(クスン)。
でもいつもなら気付かないことに気づかされますよね。道々、沿道のお宅の人や商店街の人が力を合わせて雪かきをしている姿。「建物沿いを歩くと雪が落ちてきて危ないから、こっちを歩きな!」と声をかけてくれる奥さん。普段なら言葉を交わすことのない中で、こんな日は地域の絆や人の温かさを実感します。心はホカホカしながらも、足腰ふらふらで帰宅。雪国の人は強いなあ。母は新潟の女なんだけどなあー!

1月13日は、大宮百寿会の新年会に参加させて頂きました。会長の五本木徳治さんと奥様の秀子さんには石原のぶてる事務所時代から大変お世話になってきました。百寿会は昨年、50周年の節目を迎えられました。90歳を超える素敵なおばあちゃまもいらして、お元気でとっても前向きで笑顔も素晴らしくって本当に驚かされます。皆さん、今年もどうぞお元気で!


成三町会・白山会・睦会合同新年会にて

松ノ木町会新年会にて

1月12日、杉並消防団始式にて

1月12日、荻窪消防団始式にて

1月10日は、杉並浴場組合の新年会に参加。東京都は引き続きお風呂屋さんの耐震化を応援します。またクリーンエネルギー化についても、きめ細かい支援をしていきます。一緒に頑張っていきましょう!

1月10日、高井戸警察武道始式にて

1月9日は、杉並区薬剤師会の新年会に参加させて頂きました。小宮あんり「都政レポート第4号」では、皆さんの関心が高い、介護の現状についてお知らせしています。施設を増やすだけでなく、住みなれたご自宅で、医療や介護が連携して受けられるためには、薬剤師の先生方のご協力は欠かせません。

1月8日は、阿佐谷パールセンター商店街の新年会に参加させて頂きました。今年は8月の七夕祭りが第60回目を迎える節目の年となります。石原のぶてる事務所時代から組合員としてお世話になっている阿佐谷パールセンター。みんなで盛り上げていきたいですね!

東京都各種団体の皆さんにも2020オリンピック・パラリンピック招致への様々なご協力を頂いています。東京都商店会連合会の新年会では、都議会自民党そろって御礼のご挨拶。写真はちょっとピンぼけでした。

1月7日は、石原のぶてる事務所の皆と神明宮初参り

好天の中、東京ビックサイトにて行われた1月6日の出初め式。杉並からも消防団の皆さんだけでなく、江戸消防記念会の皆さんもご来場。はしご乗りのご披露もあり、江戸の火消し文化にしばし思いを巡らせました・・・。

庚申文化会新年会にて

荻窪警察署武道始式後の懇親会にて

1月6日、西荻伏見通り商店街振興組合新年会@木曽路

1月6日、杉並区軟式野球連盟新春のつどい@杉並会館

1月5日。今日から、本格的に仕事始めです。写真は杉並警察署の武道始式にて。

柔道接骨師会杉並支部新年会にて

平成25年元旦。新年、あけましておめでとうございます。都議会議員として迎える二年目の元旦。朝からご縁のある会をまわらせて頂いたりと、いよいよ今年も始まりました! 本年もどうぞよろしくお願いします。

↑ページの最上部へ戻る